SSブログ

冷たいような不思議なまなざし「クラーナハ展」 [散策]

国立西洋美術館で開催している
「クラーナハ 五〇〇年後の誘惑」を見てきました。

クラーナハって名前はそこそこ聞いた事があるけど、実際はどんな時代のどんな絵の人か、今ひとつ知りませんでした。
ポスターなどで見た「ユディト」も絵がかっこ良くて、心惹かれたので行く事にしたんです。
行ってみたらクラーナハには「父」と「子」のクラーナハがいることを知ってビックリ!

今回の展示は父クラーナハの作品が多かったみたい。
連綿と続く宗教画から、クラーナハ様式とでも言うような独自の雰囲気を確立したお父さんがやはり偉大なのかな?
宗教画の定型や同時代の他の画家の、同じテーマを扱った絵を並べてみせる事で、クラーナハ工房のクセが浮き彫りになり、面白い展示法でした。

NHKの日曜美術館をちらっと見たとき、クラーナハのヴィーナスがとっているポーズは、
ちょっとねじれたような難しいポージングで、実際のモデルさんがやるとしんどくて長時間ポーズをとっていられない、というような事を検証していたのすが、確かになんか不自然感があるポーズ
でも、それが自然でもあり美しくもあるというなが面白かったです。

このヴィーナスやポスターなどで見たユディトの作品が案外小さくて、驚きました。
テレビや写真で見た時はもっと大きな作品だと錯覚してしまったので。
書き込みが細かいから、拡大しても粗く見えないのでしょうね。
ユディトは冷めたような目も印象的だけど、波打つ赤めの長い金髪が丹念に描かれていたのが、なんか執着さえも感じるような気がしました。

木版がも多数展示されていて、日本の浮世絵とは違う線の表現が興味深いです。

なんとなく、げんなりしたのは、クラーナハの影響を受けたという現代アートです。
せっかく1500年代の絵画にひたっていたのに、ズズーっとひきもどされてしまった。
特に、ユディトから発想をえてつくられた森村氏の作品がキモくて、個人的にはこれは見たくなかったと思ってしまいました。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。